安全な薬を使うメディカルダイエット(マジンドール)
メディカルダイエットは 薬事法で承認された安全なお薬を使って医師の指導のもと 簡単・効果的にダイエットをする治療です。
・食べる量を減らせる
・消化吸収を抑える
・体のブドウ糖を使います
・脂肪のエネルギーを使います
個人差はありますが、通常 1ヶ月に5~10kgほどの体重減少効果が期待されます。きちんとアドバイスに従い 安全にダイエットを実現しましょう!
マジンドールの服用スケジュール/24時間周期について
診察で問診をした後、検査(採血、血圧、体重測定等)となります。検査をした後、必要な方にはお薬マジンドールが処方されます。昼食の1時間前に1錠服用してます。あらかじめ服用しておくことで、食事を始めるときに効果が出るようになっています。1日3錠を処方された場合は、同様に朝食前と夕食前にも服用します。
1.食べる量を減らせる
このお薬を内服すると、脳内の満腹中枢に働きかけ、「食べたい」という気持ちが抑えられます。そして、少し食べただけで、「満腹だ」という気持ちが起こります。その結果、食べる量が減るので、体重は自然と減っていきます。満腹感、満足感があるので、ダイエットの苦しみはありません。
2.消化吸収を抑える
おなかの中で過剰に発達してしまった、腸や酵素の働きを元に戻し、消化吸収を抑えてくれる作用があります。食べてしまったカロリーも吸収されなければ体にたまることはありません。
3.体のブドウ糖を使います
体の中のブドウ糖(エネルギー)は使われないと脂肪となってどんどん蓄積されてしまいます。ブドウ糖の利用を促進することで、エネルギーを余らせず、使い切るようにしていきます。
4.脂肪のエネルギーを使います
褐色脂肪組織を活性化させ、熱としての利用を促進します。たまってしまった脂肪も使われればエネルギーのもとになります。
BMI値が35以上(BMI = 体重Kg ÷ 身長m ÷ 身長m)の高度肥満の場合は、保険が適応されます。高度肥満でない場合、保険は使えません。薬代は自費となります。
マジンドールの服用上の使用上の注意 必ず用量、用法を守ってください。
●ご利用できない方
緑内障を患っている方、重症高血圧の方、薬物やアルコール乱用歴のある方、統合失調症、妊婦、授乳中の方等は、マジンドールを利用できません。
・次のような症状が現れたら服用を中止し、すぐに医師にご相談下さい。
[ 息切れ、胸が痛い、めまい等 ]
・次のような症状が現れたら早めに医師にご相談下さい。
[ 喉の渇き、便秘、吐き気、不眠等 ]
エンダモロジーと食事制限

エンダモロジーのトリートメントを受けられた方は、ある程度の食事制限と有酸素運動を行なっていただくことによりさらにトリートメントの効果が出やすくなります。
ダイエットにより体重を減らすことができても、リバウンドをしてしまってはせっかくのダイエットも意味がありません。
一日の食事を、1食にしてしまったり、リンゴダイエットなど身体に負担のかかる無理なダイエットをしてしまうと、脂肪細胞が体に対して危険信号を発信し、脂肪をしっかりと蓄えようとする本能が働きます(レプチン反応)。
こうなってしまった場合、食事をもとに戻したときに脂肪がつきやすい状態になってしまいます。また、急激なサイズダウンをしますと、それまで支えていた皮膚が余ってしまい、たるみなどの原因となります。
しっかりとした目標をたて、栄養バランスの良い食事と運動をして、不必要な力ロリーは消費するようにしましょう。
エンダモロジートリートメント中は、効果を最大限出していくためにご自身でも毎日の生活習慣を見直しましょう。特に、トリートメントを受けた当日は、必ずお水を1.5リットル以上飲むようにして下さい。
体に水分が不足してしまうと、血液循環が悪くなってしまいます。一日の目安の量としてお飲みください。コーヒーや日本茶は、利尿作用が強く、この症状になりやすいのでお水を一緒に飲むようにしてください。
また、アルコールの摂取は適量にしましょう。(一日にワインなら1~2杯程度)お酒を飲んだ翌朝にむくみがでてしまうのは、水分が不足しているためです。なるべくたくさんのお水を一緒に飲んでください。
また、ジュースなどには砂糖が多く含まれているのでなるべく飲まない努力をしてください。最近、話題のアミノ酸飲料水なども運動をしている場合であれぱ、摂取をしても構いませんが糖分は多いので注意しましょう。
ダイエットをしているからといって、お食事の回数を極端に減らさないようにしましょう。朝食は、一日のエネルギー源になりますのでしっかりと食べるようにします。逆に、タ食は夜になると体の代謝が下がってきますので、エネルギーになるものは避け、体を温める温野菜などを摂るようにしましょう。
油っぽいものは避け、栄養をバランス良く摂取するようにしてください。忙しくて、コンビニなどのお昼になってしまっても、①主食となる麺やご飯でエネルギーとなるもの、②体の調子を整える野菜やヨーグルトなど、③体の材料を作る魚や肉などのたんぱく質類。この3つを柱に食生活を見直すようにしていきましょう。
有酸素運動
トリートメントを受けた後は、しっかりと有酸素運動をして脂肪の燃焼をさせ効果を出しやすくしましょう。有酸素運動とは、心拍数を <最大心拍数(1分間の心拍数)=220-年齢> にまで上げ、通常30分以上その心拍数を持続させるための運動です。
水泳やウオーキング、エアロビクスなども効果的です。忙しい方であれば、電車はイスには座らず、なるべく階段を使うなどの工夫をしてみるのもいいです。
エンダモロジー/コントアーズ~太ってはいないがセルライトや皮膚のたるみが気になる方に

コントアーズを選ぶ基準
体型は痩せた方。セルライトの改善
皮膚のたるみが気になる方に
コントアーズ
太ってはいないがセルライトや皮膚のたるみが気になる方が対象。
・全身(準備、循環促進)
・気になる部分のもみほぐし
サギングスキン
・下垂ケア ペインフルセルライト
・痛い部分レベル2でも痛みがある場合に使用(コントアーズ便用時)
(1)全身の循環促進
プログラム:コントアーズ(技術:スキャン・レーダー)
(2)気になる部分への集中トリートメント
・局部脂肪
プログラム:①ほぐす=コントアーズ(技術:スキャン・レーダー)
プログラム:②引き締め≒サギングスキン(技術:スキャン・レーダー)
・下垂部位プログラム:引き締め3サギングスキン(技術:スキャン・レーダー)
アドバイスポイント
・集中部位は、コントアーズのまま脂肪が柔らかければスリミングで行う。
集中部位も痩せているのであれぱ、コントアーズでスキャン・レーダーをサギングスキンで引き締めを行う。
(下半身太り・上半身太りの場合)
・下半身はスリミングかルーズセルライトで行うが、上半身が痩せている場合は、コントアーズで行う。集中部位は、下半身で改善する場合が多い。
・上半身太りの場合は、脂肪が柔らかく、水太りの場合もありルーズスキンを選択する場合もある。足首まで細い方で、S1ですわなけれぱS2で流す。
ルーズセルライト・ルーズスキン・サブヘッドも使用します。
むくみの具合や脂肪や皮膚のたるみをしっかりと把握してプログラムを組む。8回くらいの
施術で少しずつ効果が出てくる場合が多いです。回数をこなしても、変化がない場合はプログラムの立て方、トリートメントのかけ方が間違っている場合もあります。
エンダモロジー/脂肪太り・セルライトの改善プログラムコース

シルエットを選ぶ基凖
体型は普通~ふくよかな方向き。
脂肪太り、セルライトの改善 ..
スリミング
・全身(準備、循環促進)
・柔らかい部分のもみほぐし ローカライズドファット
・固い部分のもみほぐし サギングスキン
・下垂ケア ペインフルセルライト
・痛い部分 レベル2でも痛みがある場合に使用(スリミング使用時)
(1)全身の循環促進 プログラム:スリミング (技術:スキャン・レーダー)
(2)集中トリートメント
脂肪が柔らかく厚い部分
プログラム:①ほぐす=スリミング(技術:ロック・スイング)
プログラム:②引き締めニサギングスキン(技術:スキャン・レーダー)
脂肪が硬く厚い部分
プログラム:①ほぐす=ローカライズドファット(技術:ロック・スイング)(ロールイン)
プログラム:②引き締めニローカライズドファット(技術:レーダー) (ロールアウト)
アドバイスポイント
・集中部位が柔らかく、脂肪がピンチテストでつまめる(厚い)場合は、スリミングで脂肪をほぐし、サギングスキンで引き締める。
・集中部位が硬く、脂肪が厚い場合(むくみ・冷え性がある方は硬い場合が多い)は、ローカライズドファットで脂肪をほぐし、引き締めたあとに、たるみ防止でサギングスキンをかける。
・ペインフルセルライトは、吸引レベルを2まで下げても痛みがある場合のみに使用。
エンダモロジー/禁忌事項や注意事項について

①施術禁止
妊婦
うつぶせの状態ができない。(部分的な施術では効果がのぞめない)
因果関係はないが、流産などのトラブルが生じる原因もある。
産後のトリートメント開始時期
~授乳をする方…授乳をやめて1ヶ月後から
~授乳をしない方…出産後の生理が終わって1ヶ月後から
ガン
がん細胞を活性化させ、進行を早める可能性があるため。
完治された方に関しても施術はできない。
ただし、主治医の確認をとって了承を得ていれぱ可能とする。
伝染病
活性化されることにより悪化する可能性と、伝染する可能性があるため。
皮膚発疹(全身)
皮膚が敏感になっているため。かゆみが一時的に悪化する可能性があり、一部をさけてもかゆみが増す可能性はある。ドクターに確認をとる。
②要注意
ヘルニア
患部は避け、重度の痛みの場食は痛みが生じる。吸引レベルは低めから。
高血圧・血栓
内服薬を使用している場合は、副作用により効果が出にくい。吸引レベルは低めから様子をみる。
糖尿病
インシュリンを使用している場合は、ホルモンの影響により結果が出にくい。
血管がもろくなっているため、内出血を起こしやすい。吸引レベルは低めから。
アトピー
血液・リンパの循環が急激に促進されるため、一時的にかゆみや赤みなどの激しい反応が出る可能性がある。全身にアトピー症状が出ている場合は避け、一部のみの場合は吸引レベルを下げる。(反応が出た場合、1週間~10日の聞隔で施術をあけ、様子を見ながら行う)
ケロイド体質
あざができたり、皮膚にダメージを受けやすい。吸引レベルは低めから。
静脈瘤などの静脈のトラブル
血管を傷つけたり、内出血を起こす可能性がある。
静脈瘤のある部位は避け、周りを通る時も低めのレベルで行う。
うつ病
効うつ剤を使用している場合は、水分をためやすい作用により結果が出にくい。
整形手術
完治していても部位は避ける。手術から最低半年は施術を行わない。
外科手術
半年以内は施術を行わない。
エンダモロジー/施術についての注意

初回力ウンセラーは、しっかりとその患者様の体を把握して、どんなトラブルがあるのかを詳しくカルテに記入します。次に施術に入るスタップが、どんなプロラグラムを使うのかを分かるように明記しておかないと、強さの加減などが毎回変わってしまいます。
基本的に集中箇所は、一度決めたら最後までその場所を変えません。中間力ウンセリングで患者が集中箇所を変更したいというご希望があった場合は、変更も考慮されますが、その際には、それまでにしていた部位の効果がでているのかなどの確認が重要です。
トライアルコースの流れについて…予約時間90分
エンダモロジーを体験していただくために、初回のみトライアルコースを受けるができます。トライアルコースに入る施術者は、90分間の中でカウンセリングと施術を行ないます。エンダモロジーがどんなものなのかを理解するために、集中箇所を一箇所決めます。
1.診察(ムンテラと血液検査)
2.カウセリング(コース同様)
3.施術(ボディチェック・集中箇所の採寸・全身3面からの写真)
※集中箇所の写真はなし。
4.診察(コースを希望の場合は、コース初回予約日に申込書作成)
トライアルコース後のコース施術について
診察は、トライアルコースで行なっているのでカウンセリングから行ないます。施術後の診察はあります。この際に、コース分の申込書の記入します。
カウンセラーは基本的にトライアルコース担当者がカウンセリングを行います(初回で、説明をしているので同じ説明のほうが理解しやすい、時間短縮のため)。
あとは、4の初診の方法と同一とします。写真については、トライアルコース後、1ヶ月以上経過していなけれぱ集中箇所のみの撮影となります。1ヶ月以上経過していれぱ、全身3面と集中箇所の写真が必要になります。
エンダモロジー / 施術に入るまでの流れ

施術(基本35分間)
初診の場合(コースの初回・トライアルコース)…予約時間は90分
1.下着、水着でボディチェック(ピンチテスト、あざ等の確認)
2.写真を前・横・後ろから3枚撮影
3.集中部分のアップ撮影
4.あざなど避ける部分がある場合は、マーキングをし、写真撮影
5.下着、水着で、体重・体脂肪・基礎代謝・筋肉量を測る
6.ボディウエアに着替え、採寸(減量目的の方は、腕・アンダーバスト・ウエスト・ヒップ・太もも・ひざ下をすべて測る。それ以外の方は、集中箇所のみの採寸で可。)
※減量目的の方に関して
1.初回の採寸箇所は、施術前にすべて行う。
2.2回目以降は、集中箇所のみを施術前後に行う。
3.体重・体脂肪・基礎代謝・筋肉量を施術前に測り、2回目以降も施術前にすべて測定。
中間カウンセリングについて
予約時間は60分
コースの場合、8回目になったときに中間力ウセリングを行ないます。
初回のカウンセリングシートの見直し、採寸表などの見直しをして、効果や結果が出ているのか確認をします。効果がまったくでていない場合でも、身体の体調などの変化はあるはずです。
1.休重・体脂肪・基礎代謝・筋肉量を施術前に測る。
2.写真を3面からと集中箇所の写真をとる。
3.採寸に関しては、減量目的の方以外は通常どおり。減量目的の方はすべて。
最終力ウセリングについて…予約時間は60分
コースの最終回の場合、結果がでているのかを確認。
初回からの採寸表や写真を確認し、どういった結果がでたのかがカルテに記載されます。コース後、メンテナンス期間に入れるのか、あるいは、まだ集中期間が必要なのかがアドバイスされます。もし、エンダモロジーのトリートメントを終了するのであれぱ、今後どうしたら現状維持ができるのかなどのアドバイスもあります。
1.体重・体脂肪・基礎代謝・筋肉量を施術前に測る。
2.写真を3面からと集中箇所の写真をとる。
3.採寸に関しては、減量目的の方以外は通常どおり。減量目的の方はすべて。
エンダモロジー / カウセリングシートの主な内容

クリニックにより異なる部分もあるとは思いますが、エンダモロジー初回治療の際行われるカウンセリングで記入することになるカウセリングシートの一例をご紹介します。
年 月 日
お名前
職種
身長
ここでは患者様の自己申告でご記入をしていただきます。
職業欄をみて、立ち仕事の多い仕事をされている方であれば、脚のむくみをチェックしてさしあげることなども重要です。
エンダモロジートリートメントの動機(気になる順に番号を記入してください。)
( )皮膚の凹凸改善(セルライト) ( )ボディライン ( )脚のむくみ
( )リラクゼーション ( )疲労回復 その他
あなたの気になる部位はどごですか?気になる順に番号を記入してください。
( )腹部 ( )ウエスト ( )背中 ( )二の腕 ( )ヒップ
( )太もも ( )ふくらはぎ その他
エンダモロジーの5つの効果をしっかりと理論的に説明します。
(例)
・セルライトはなぜできるのか?
・エンダモロジーだけではなぜ減量ができないのか?
・なぜ足がむくのか?
・トリートメントをすることによりどうなるのか?
・集中部位はなぜ一箇所なのか?
・セルライトの改善
・皮下脂肪の減少
・血液循環の改善
・皮膚のたるみ改善
・リラクゼーション効果
ダイエットをしたことがありまずか?現在されていますか?
口 ある 口ない
(方法 )
口現在している
(方法 )
脂肪とは?レブチン反応とは?筋肉と脂肪との関わりなど、体の説明をして下さい。
特に減量を希望の方には、しっかりとエンダモロジーとその効果、体の変化などについてのご説明をします。
リバウンドはしましたか?
口はい→ (回 Kg) 口いいえ
ロエステでダイエットメニューをしたことがある
内容( )
期間( )
リバウンドしやすいのか?運動はできるのか?など、その患者様の今までのダイエットの成果をお伺いします。
エンダモロジートリートメントをうけたことがありますか。
口ある 口ない
(時期: 期間: )
ボディウエアはお持ちなのか?
どのくらいのペースで、期間はどのくらい通われて、どんな効果があったのか?
今後は、メンテナンス期間でいいのか?
あるいは、集中期間からスタートするのか?
日常生活について
・喫煙 口はい(1日に 本) 口いいえ
・飲酒 口はい(週に 回) 口いいえ
・飲み物(1日あたり)コーヒー( 杯) お茶類( 杯) 水( 杯・㍑)
ジュース( 杯) その他
・冷たい飲食物を好む □はい 口いいえ (なるべく常温で飲む。冷えの原因にもなる)
バランスのとれた食生活を、量より質!
・食事の栄養バランス □良い 口いいえ
・1日の食事回数 口朝 □昼 口夜 口間食
・運動 口する(週 回 ..) 口しない
20分以上の有酸素運動が効果的
・便秘 口はい(週 回くらい) □いいえ
エンダモロジーでしにくくなります
・ストレスは感じますか? 口はい 口いいえ
自律神経・交感神経等との関わりがあります。
健康状態はいかがですか?
現在、病気はありますか? 口はい 口いいえ
過去、大きな病気はしましたか? 口はい 口いいえ
入院・手術の経験はありますか? 口はい 口いいえ
服用中の薬 ( 年前)
禁忌事項にあてはまるものはありますか?
主治医の確認がとれて、施術可能であれぱ可。必ずドクターに確認!
<禁止>
口妊娠中 (妊娠の可能性がある) ロガン ロ伝染病口皮膚発疹
く注意>
□ヘルニア・高血圧・血栓 口糖尿病 □アトピー性皮膚炎 □ケロイド体質
口静脈瘤などの静脈のトラブル ロうつ病の治療
<施術禁止期間>
口授乳中 口手術後半年以内
※その他
以下にあてはまるものについてチェックをしてください。多少エンダモロジーの効果が出にくくなる可能性があります。
口避妊薬使用 ( ) 口ホルモン治療 ( )
生理は不順
口いいえ 口はい
更年期障害
口いいえ 口はい
手術・美容治療など
手術の有無 口ある 口ない
半年以上はあけます。ドクターに確認してから施術
手術内容
口外科手術 口美容形成(ほくろ、あざ、しみ治療など)
□その他( )
部位: 時期:
美容治療の有無
口ある 口ない
メソテラピーは1週間後~施術可能
内容
□ヒアルロン酸・ボトックス注入 脱毛・CPは前後1週間あける(部位による)
□レーザー脱毛
□その他( )
※レーザー脱毛を最後にされた時期 (年 月 日 )
その他、何かご不明な点がある方は医師にご相談ください。
エンダモロジー/施術までの流れについて

エンダモロジーのトリートメントは、減量を目的としてものではなく、ボディラインや体調の改善を目的としたものです。血液循環が良くなることにより、体の調子全般が良くなり、一時的に体重が増える場合もあります。減量を目的とされる方には、サノレックス・食事制限・運動などが必要となります。
1.予診をとる
・ エンダモロジートリートメントを受ける目的
・ 減量が目的の方には、サノレックス、メソテラピーのパンフレット等の確認。
・ ボディウエアの費用がかかる。
・ 血液検査の必要性。
・ 初回は、30分程度のカウンセリングとボディチェックが必要なため、水着または下着の状態で経過観察のための写真をとる。
・ 女性患者は、妊娠の可能性があれば施術はできない。
・ エンダモロジーの価格と来院ペースの確認。
・ 「メディカルエンダモロジー」についての確認。
このローラーの刺激は、皮膚や皮下組織にまで作用し、血液循環やリンパの流れを促進させることにより、新陳代謝を高めたり、基礎代謝をあげることができます。
また、老廃物の排泄を活性化させ、むくみや冷え性、肩こりなどの改善も期待できます。ボディラインを整えたい方や、疲労感が溜まっている方に効果的です。
また、皮膚の弾力の源となるコラーゲンやエラスチンの生成を促す力もあるため、肌にハリと弾力が生まれます。女性に多い、セルライトの改善や部分やせにも効果が期待できます。
ドクターからの説明 +エンダモロジー申込書の記入
通常コース
エンダモロジー 1回の施術料金 (ボディウェア別途費用)
※エンダモロジートライアルコース初回料金(ボディウェアのレンタル料金)
8回コース 料金 (ボディウェア別途費用)
16回コース 料金 (ボディウェア別途費用)
24回コース 料金 (ボディウェア別途費用)
エンダモロジー+サノレックスコース
サノレックス30錠+エンダモロジー8回コース
サノレックス60錠+エンダモロジー16回コース
※サノレックスの錠数が変わる場合は、他に治療申込が必要になります。
カウンセリング
カウンセリングの趣旨と必要性について
患者にエンダモロジーの効果をしっかり伝えるために、初回施術者によるカウンセリングが行われます。その患者の体をしっかりと理解し、把握ができていないとプログラムの組み
立てができないため、初回のカウンセラーは、患者のエンダモロジーを受ける目的と求める結果をしっかりと聴き取り、理解をした上でカウンセリングに臨みます。
施術者はエンダモロジーの効果を理論的に説明し、患者に納得をしてもらうことが重要です。特に、休重を落としたい患者については、よりしっかりとしたご説明を行う必要があります。なぜなら、エンダモロジーのトリートメントを受けただけでは理想的な減量は不可能であり、減量が目的の患者の大半は、トリートメントを受ける=体重が減ると思っているからです。
トリートメントだけでは、なぜ減量がでぎないのか、どうしたら減量ができるのかなどの十分な説明が必要です。減量を目的にする患者の場合、のちの中間力ウンセリングやクレーム対応にもつながりますので、アドバイスになる資料を一緒に渡し、カウンセリングシートは必ず患者自身でご記入します。
カウンセリングシートへは、カウンセリング当日にその患者がどんなトラブルがあるのか、どんな生活習慣なのかなどくわしくメモを取るようにして、のちの中間カウンセリングなどの情報にします。
何も伝えていなかったり、施術者がすべての記入をしてしまうと、その患者の経過なども分からず、アドバイスなどができなくなってしまいます。30分という短い時間の中で、エンダモロジーの理論的な説明と患者の体の把握と、生活習慣、改善要素などすべてのお話をするには、まずカウンセラーとなるスタッフが十分に知識を備えておく必要があります。
エンダモロジーのボディトリートメント効果

エンダモロジーは、フランスで開発された画期的なボディトリートメントです。
脂肪細胞を特殊なローラーの動きにより刺激し、セルライトの改善や皮下脂肪の減少を促すトリートメントです。肥大化した脂肪細胞に動きを与えることで、血液やリンパ液の循環を促進し、脂肪を燃焼させやすい体質をつくることができます。
むくみや冷え性などの体調改善や、たるんでしまった皮膚を改善することにより美しいボディラインを作り出すことができます。また、痛みを伴わないためマッサージ感覚の施術でリラクゼーション効果も期待できます。
エンダモロジーの刺激は、皮膚や皮下組織に作用し、血液循環・リンパ液の流れを促進します。新陳代謝が高まり、老廃物の排泄が活性化され、むくみや冷え性・肩こりなどの改善も期待できます。同時に、皮下の線維芽細胞が活性化されるため、コラーゲンの生成が促進され、肌のハリと弾力を出すことができます。
エンダモロジー 5つの効果
まず、皆様にご理解いただきたいことがあります。エンダモロジーのトリートメントは、減量を目的とされたものではないということです。
エンダモロジーの目的は、血液・リンパ管の循環を改善し、むくみや冷え性を防ぐことのできる体を作ることなのです。
その結果、ボディラインが整えられます。減量を目的とされている方に関しては、必ず食事制限と運動が必要になります。エンダモロジーでは、それらの結果を出しやすい身体に仕上げていきますので、あとは努力次第でボディラインの改善と減量はできます。
セルライトの解消による部分的な痩身効果と全身の皮膚の若返り効果も期待できます。
ただ、食事を抜けばいい、エンダモロジーを受けていれぱ痩せるというものではありません。体に負担のかかるダイエットでは、きれいに痩せることができません。
まず、今までの生活を見直しましょう。食生活はもちろんのこと、普段の起きる時間、食事の時間、姿勢、歩き方、見直すべき箇所はたくさんあります。1ヶ月に2キロを目標とし、その目標設定を明確にし、ダイエットの意識を持ちましょう。健康な身体づくりは内面を知ることから始まります。
1.セルライトの改善
エンダモロジーの特殊なローラーの動きにより、皮膚を吸収しストレッチさせ、脂肪細胞組織のトリートメントを行うことができます。血液やリンパ液の循環を改善させ、老廃物の排泄を促進させることにより、脂防細胞を分解させることができます。
2.皮下脂肪の減少
脂肪は、皮下脂肪と妊娠脂肪、内臓脂肪さらにセルライトに分かれます。エンダモロジーの刺激はセルライトと皮下脂肪に直接的に作用します。脂肪細胞を減少させることによって、美しいボディラインを作り出すことができます。
3.循環機能の正常化
脂肪細胞が減少することにより、その周りを流れている血液・リンパ液の流れが改善され、冷え性やむくみなどの改善も期待できます。
4.皮膚のたるみ改善
真皮の中には、皮膚のハリを保っているコラーゲンとエラスチンがあります。その 2つの細胞を生成していくのが繊維芽細胞と呼ぽれるものです。エンダモロジートリートメントは、この繊維芽細胞を活性化させることができます。
5.リラクゼーション効果
従来のエーンダモロジーは、痛みがともなってしまったりと不安がられる方もいらっしゃいましたが、現在は痛みもなくまるでハンドマッサージを受けているようにリラックスして施術を受けることができます。